必要なの?[ノンシリコン]って表記…。

[シリコン]が悪玉に祭り上げられた背景

市販品のシャンプーはおろか近頃では美容室専売品でも”わざわざ”[ノンシリコン]をうたう商品が増えたように感じます。

シリコンで手触りや感触を向上させる手法を用いた先駆商品といえば”アジエンス”や”ツバキ”といったところです。それらシャンプー剤が多数の方に支持された背景にはへカラー利用者の増大があり、また施術する我々美容師のヘアカラー施術の内容がまだ未熟であるがために、無駄にダメージを負わせていたことがあるとも思うのです。

そして美容師サイドでヘアカラー施術レベルが上がるほどに普段のヘアケア商品に必要なレベルや再度施術する際に邪魔になる成分の混入に不快感を示しました。

それの原因になるのが高分子のシリコンである訳ですが、実はシリコンは使い方によってはすごく万能で安定した成分なのです。まぁその使い方が問題なのですが…。

[ノンシリコン]表記ありと”なし”の違い?

そして美容師サイドでお客様へシリコンが入ったシャンプーを使わないで欲しい旨を伝えることで次第にシリコンが入っていないシャンプーへの要望が高まり今日の[ノンシリコン]表記ありのシャンプーが多く見かけるようになったと…。

ですがそもそも以前はシリコンが入っていなかったものがデフォルトでしたからわざわざ表記する必要があったのでしょうか?このことに関しては[マイナスイオン]表記あるorなしで家電製品の選択を左右していた時代と同じものを感じますね。

もしかして[ノンシリコン]ってシリコンでなくって別のものが入ってるんじゃ?

と思われた方もいませんか?

わざわざ表記するワケですから、疑わないでは入れませんよね。シリコンが入ったシャンプーで感触よく洗えていたのに[ノンシリコン]シャンプーで洗ったら髪がきしむようになった!って評価されてしまったらシャンプーの品質を落としたように思われるかもしれませんよね?

ってことはですよ。それに変わる感触向上剤を入れる必要が出てくるワケです。

たまにお客様に「どのシャンプー使ってますか?」って伺うことがあって、多くの方が利用しているブランドを調べてみました。やはり感触向上剤は入ってますね。

グアーヒドロキシブロピルトリニウムクロリド

ポリクオタニウム-10

シリコンとは別の物入れて[ノンシリコン]と定義してるのしょうか!?

多くのお客様で感じる髪の症状について

感触向上剤の多くをポリマーと言葉でくくれるとも認識しているのですが、これ場合によっては毛表皮で積もっていってしまってる感じがあるのです。これあくまでイメージです。

なんでかと言いますと、髪を傷める要因になることを何もしていないのに感触がとっても悪くなっていたりツヤがなくなっているお客様たま〜にいるんですよね。で、思うところありまして余計なものが一切入っていない安〜いシャンプーでさっくりと洗いCMC系のトリートメントで脂質を整えると、あら!びっくり特別なトリートメントしなくってもピカピカです。

これなんでかっていますと、これまたイメージなんですが、毛表皮にたっぷり蓄積したポリマーは最初のうちは光り輝いてますが、ポリマーそのもの細かいキズが着くことでツヤが失われるんじゃないでしょうか?例えるならば”すりガラス”です。そしてその証拠がその蓄積されたポリマーを比較的洗浄力が強い安いシャンプーで取り去る事で生まれるツヤなのです。

どうでしょう?あながち間違ってないと思うのですが?

 

 

Follow me!

ご予約はこちらから

施術内容を相談してからのご予約はお電話で、24時間受付可能で施術メニューがお決まりならウェブ予約が便利です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA